内容量 | 1箱10枚入り |
---|---|
使用期間 | 1day |
度数 | ±0.00(度なし) -0.75~-5.00(0.25刻み) -5.50~-10.00(0.50刻み) |
直径(DIA) | 14.3mm |
着色直径 | 13.6mm |
ベースカーブ(BC) | 8.6 |
含水率 | 55.0% |
yuumiのオススメ度

- オススメ度
- デカ目度
- ナチュラル度
- 発色度
YUUMIです( ˊᵕˋ )
瑛茉ジャスミンちゃんがイメージモデル♥
リップを変えるのと同じ感覚で
瞳の色を変えてほしい
Rip AND Eyeから作られた造語✧
時にカッコよくにを叶える…
「LANDE byTIARYEYES」
(ランデバイティアリーアイズ)
瞳にほんのりブラウンのニュアンスをON❢
フチのみを濃いブラウンにすることで
輝きのあるおとなっぽ瞳を演出する…
「ココア」
をレポしますーー✧*。٩(ˊ⺫ ˋ ृ )
ココアってカラー名だけだと
ナチュラルなイメージが強めだけど…
ランデのココアはどんな感じかな??
さっそく試してみたいと思いますヽ(。・c_,・。)ノ゙
目次
パッケージはこんな感じ
LANDEのパッケージはゴールド❢❢
大人でクールなイメージだから
カラコンのパッケージっぽくないですね❢
レンズデザインはこんな感じ
↓ 公式のレンズデザイン ↓
↓ 実際はこんな感じ ↓
フチ部分は濃いめのブラウン
メインカラーの着色はかなり薄め
アクセント部分はオレンジ
アクセント部分とフチが濃いめなので
結構発色するのかな??
指に乗せてみるとこんな感じに
指に乗せるとより
メインカラーの着色が薄いことと
フチとアクセントの強さがよくわかります❢
LANDEは含水率が50%以上の
高含水レンズとなってます❢
【 高含水レンズって? 】
含水率50%以上を高含水レンズといいます。
レンズが水分を含んでしっとりしているので、
水分のクッションでつけ心地が快適です。
高含水レンズは「酸素透過率」が高く
瞳に酸素が届きやすいので
人によっては長時間使っていても
充血しにくいとも言われています★
逆にドライアイの方は乾きやすいかも。。
実際に装着すると…
ここからは私が実際に装着してみますーー!
裸眼はこんな感じです…(:ω;)
—————————
目の横幅:2.8㎝
目の縦幅:1.5㎝
黒目の大きさ:1.1㎝
—————————
私の裸眼の色はやや茶色めでフチあり
黒目が小さく小粒な瞳です( pq)
ココアを装着すると…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
__________________
思った以上にハーフっぽさが出ますね❢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公式の着画だと深みのある発色かな?
と思いましたが
実際に装着してみると…
思った以上に発色するーー❢❢❢
全体的にブラウンかな?と思いきや
着色薄めだった内側部分の発色は
意外と青みが出ていますっ❢❢
(光によってほんのり紫っぽさも)
そして。。。
広がるオレンジのアクセントが強めなので
瞳孔部分のくり抜き感はクッキリと出ます❢
透明感がある質感ですが
アクセントやフチなどの
デザインがクッキリと出ているため
透けはあまり感じませんでしたよ✧
思った以上にハーフっぽさが強めの
クッキリ瞳の完成です₍•͈ᴗ•͈₎
左右を向いてみると
左右を向くとこんな感じにー❢❢
透明感はありますが
透けすぎることはないですね✧
横を向いてもくり抜き感は
結構目立つかな??
両目ならこんな感じになりますよ
次はちょっと引いてみて
両目で見るとこんな感じに…
【 両目裸眼の場合… 】
全体的にインパクトのない目です(ノ△・。)
可愛さのかけらもないw
【 片目だけ装着すると… 】
(左:裸眼 右:ココア)
裸眼と比較してみると…
やっぱりハーフっぽい瞳に変わりますね❢❢❢
アップだけ見ると結構強めな感じかな?
と思っていましたが
引きで見ると、くり抜き感はありますが
意外と悪目立ちしないと思います✧
【 両目装着すると… 】
両目だとこんな感じにーーต꒰。•̤༝•̤。꒱ต
両目装着だと本当にハーフっぽさがアップしますね♥
アクセントもいい感じに広がっているので
立体感と抜け感のある質感に(ෆ❛ัᵌ❛ัෆ)°
いつものメイクだけど
垢抜け感があって悪目立ちしないので
思った以上に使いやすいです୧⍢⃝୨
大きさも着色直径通り13.6㎜位に感じました✧
私的に似ている
カラコンはこれ❢
ティアリーアイズ
シャイニーブロンズ
似たデザインが印象的なワンデーカラコン✧
【ティアリーアイズ】
直径14.2㎜ 着色直径13.6㎜ BC8.6
【ランデ】
直径14.3㎜ 着色直径13.6㎜ BC8.6
両目で比較してみると…
(左:ココア 右:シャイニーブロンズ)
同じようなデザインでアクセントが光る印象ですが…
【 ココアは 】
シャイニーブロンズより透明感があって
内側部分の青みが印象的です✧
ブラウだけども個性が欲しい方にオススメ♥
【 シャイニーブロンズは 】
よりブラウンっぽさが強く
クリっとした印象に✧
瞳を大きく見せるならこちらがオススメ♥
両方ともくり抜き感は強めですね❢
まとめ
最初はココアってカラー名だと
ナチュラルを想像しがちだったのですが
実際に装着してみると
着色が薄めだったメインカラーの部分が
青みっぽい発色に変わり
さらにアクセントのオレンジが
効いていることで
結構ハーフっぽい瞳になれる印象でした♥
着色が薄いのですが
アクセント部分とフチの濃さが効いていて
白目の透けはそこまで気にはなりません♬
ただ、瞳孔部分のくり抜き感が
気になる方には注意かな??
普段のブラウンじゃ物足りない方❢
ハーフっぽい瞳になりたい方❢
他の人と被らない発色が好きな方❢
にオススメのワンデーカラコンですよ♥