あっという間に2016年ですね
そろそろ内定が決まって春から社会人!なんて方も多いのではないでしょうか?
やっぱりマナーや身だしなみも学生の時とは違ってきますよね。
そこで、オフィスでの印象アップ術についてご紹介していきます!
目次
先輩は新社会人のどんなところを見てる?
やはり第一印象にかかせないのは、服装・髪型・メイクなどの総合的な見た目です。
その他にも挨拶や受け答えなどの基本的なマナー。
新卒で入社の場合、これから教えていくという感覚で見られているので、マナーについては基本的なことが出来ていれば大丈夫だと思います。
ただし挨拶は声をかけるタイミングがわからなかったなどで挨拶せずに済ませてしまうと、印象が悪くなってしまうので気を付けて下さいね。
また、見た目の部分も意外と見られています。
特に女性社員に、派手な若い子・イマドキの子などの印象を与えないように、印象アップをこころがけてみましょう!
服装はボトムの丈に気をくばる
http://wear.jp/
まずは服装ですが、これは会社によっても違ってきます。
スーツの会社ならば、選択肢は少なく、コーデしやすくなりますが、オフィスカジュアルの場合、その会社の雰囲気によって大きく変わってきます。
女子の先輩がどんな服装をしているか、何気なくチェックしておきましょう。
会社によっても違いますが、基本的にジーンズなどのカジュアルすぎる服装はNGとされているところが多いです。
特に気を付けて欲しいのがボトムの丈です。ボトムの丈は全体的に短いだけでかなり派手な印象を与えてしまいます。
座って作業することの多いオフィスワークでは、座った時に丈がどのくらいになるか?を考えて選ぶことをオススメします。
やはり膝丈ぐらいのボトムが正解ではないかと思います。
ヘアは、ちょい足しアレンジで上品に
wear.jp/
ヘアスタイルは、いつもの髪型にちょい足しをすることで、上品な大人女子のイメージに。
ハーフアップやサイドをねじって軽くピンで留めたり、下めにアレンジしたふんわりお団子など、少し足しただけのアレンジがオススメです。
ヘアアクセサリーはカジュアルすぎない、モノトーンや柔らかいカラーのリボンバレッタや、控えめなビジューのついたピンなど、普段より少し抑えたものを選ぶと良いかと思います。
フレッシュさを残しつつ、上品な大人のスタイルを目指しましょう!
顔の印象が一番重要?学生メイクから卒業しよう
新社会人の魅力は、そのフレッシュさですが、学生っぽさが出る幼いメイクや目元をたくさん盛ったメイクは避けましょう。
男性の先輩には、ウケるかもしれませんが、女性の先輩には派手な若い女の子という印象を与えかねません。
そのため、たくさんカラーを使ったようなアイメイクと、目元を囲んだようなメイクはNGです。
ブラウン系やグレイッシュ系のパレットをうまく使い、自然なグラデーションメイクに仕上げましょう。
アイランはまつ毛の隙間を埋めるくらいのナチュラルさに仕上げましょう。
チークは、目の下の高い位置には入れずに頰の上にあくまで自然な血色感に仕上げましょう。
リップやグロスでテカテカに唇を強調するのもNGです。
一番重要な目は黄金比をチェックして
顔の印象は目で決まると言えるほど重要と言われる目。
フレッシュな社会人にはキラキラした美しい瞳が理想的です。
黒目と白目の割合が瞳の黄金比が1:2:1になっていれば、理想的な瞳になり、好印象をあたえることができます。
意外と黒目がちになりすぎると逆に違和感を与えてしまいますので注意が必要です。
黒目と白目の境目ははっきりしているのが理想的なので、充血などに気をつけて、健康的な印象を与えましょう。
カラコンで目の印象をアップ
先ほど黄金比についてご紹介しましたが、生まれながらに黄金比をキープ出来ている人はなかなか少ないのです。
しかしカラコンを使えば簡単に黄金比を作ることができます。
カラコンをつけることで相手からの印象もよくなるよ!
瞳が大きくなることで目つきが柔らかくもなるからね
カラコンは派手な印象を持たれがちですが、最近は着色直径小さいものやクリア部分が多く、ナチュラルな雰囲気のものが出ているので、オフィスにも向いているデザインのものもあるんです。
白目と黒目をはっきりさせることで、目に存在感がでるので、その分目元をナチュラルに仕上げても、ぼやけた印象をなくすことにも繋がります。
カラコンについては以前の記事を参考にしてみてください。
モテコン各色の装着レポ。ピンクショコラ、ハニーオリーブ、モカブラウン
カラコンをした時に周囲の反応ってどれくらい変わるのか効果を聞いてみました。PART1
カラコンをした時に周囲の反応ってどれくらい変わるのか効果を聞いてみました。PART2
今さら聞けない?カラコンを初めて着用した理由を聞いてみました。
まとめ
新社会人の方にオススメの印象アップ術についてご紹介しました!
いつものメイクや服装を少しシフトチェンジするだけで、ぐっと印象がよくなるので、挨拶などのマナーとともに是非チェックしてみて下さいね!